開発・企画者インタビュー:食べられないおいしさ──プロモーション担当者が語る「つくるんです®︎ トイフードシリーズ」【後編】

「つくる楽しさ」を追求するDIYクラフトキット「つくるんです®︎」から、待望の新シリーズ「トイフード」が2025年3月に登場!
マガプラ特集4月号では、第1回・第2回で開発担当者による商品開発の経緯をご紹介。視点を変えた第3回では、プロモーション担当者が企画した「トイフード総選挙」の誕生秘話と概要をお届けしました。4月号最終回となる今回は、プロモーション担当者から見た商品の魅力や総選挙の一位予想、そして次なる企画についてなどを深掘りします。
「トイフード総選挙」は4月30日まで投票受付中!楽しさ満載の企画ですので、ぜひご家族ご友人をお誘いの上ご参加ください♪
参加者PROFILE

笹田 恵美(ささだ えみ)
株式会社プラザクリエイト つくるんです部マーケティンググループ。
オンライン販売担当として、Instagramなどのソーシャルメディア運用やバナー制作など、デザイン業務を中心とした幅広い業務を担当。

島田 麻衣子(しまだ まいこ)
株式会社プラザクリエイト コンテンツ事業部。
プラザクリエイト各サービスのSNS運用を担当。各部署と連携し、SNSを活用した企画立案・実施を行う。
アレンジもSNSでさらに楽しく!
トイフードシリーズ、プロモーション担当としてのおすすめポイントは何ですか?

実際に粘土を触ると楽しくて、童心に帰った感じになるところですね。つくる過程も楽しいですし、できた後も実際に飾ったり、キーホルダーにしたり、磁石を仕込んでマグネットにアレンジしたりと、いろいろな使い方ができるのも魅力です



アレンジの幅は無限大ですよね



そうですね、自由度は相当高いです。他のウッドパズルやドールハウスは説明書があって、完成図が決まっているんですけど、トイフード自分で好きなようにアレンジができますから



私が驚いたのは、制作時間が30分程度と手軽なところです。ミニチュアのドールハウスは何時間もかかるのでちょっと気合いが必要でしたが、今回はより気軽につくれるなぁと。手軽にミニチュアを楽しみたい方にぴったりだと思います
実際に出来上がった作品を、どんなふうに投稿してほしいですか?



個人的に一番見たいのは、やっぱりアレンジ例ですね



色だけとっても、三原色を組み合わせて自分の好きなものをつくれるので、例えばチョコレート味にしてみたとか。はたまた、全く違う形のものがつくれるのか。どんな発想に出会えるか、すごく楽しみです





私も同じく、アレンジ例は楽しみにしています!



他には、使用例なんかもシェアしていただけたら嬉しいなと。飾って使っているのか、プレゼントに使っているのか、どんなシーンで使われているのかをぜひ見せていただきたいです
トイフードシリーズならではの楽しみ、ほかにもありそうですね?



木工パズルは持ち運びが難しいですが、固まった粘土は崩れを気にせず、カバンやリュックにつけて外出先で使うこともできます。例えば旅先に持っていって撮影する“ぬいどり”のような楽しみ方もありですよね



子どもたちにも、おままごとと同じ感覚で楽しんでもらえるのかなと思います。自分の好きなものをつくって並べて、お店屋さんごっこしてみたり。みんなでワイワイ、楽しんでもらえたら嬉しいです!
気になる総選挙の行方
総選挙、ずばりお二人の1位予想は?





そうですね……見栄えで言うと、「ショートケーキ」か「マカロン」じゃないでしょうか。やっぱりパッと目を惹きますからね



私は「どうぶつパン」が可愛くて、動物好きには刺さるんじゃないかと予想しています



確かに!どうぶつパンもきっと上位ですね
上位予想候補のトイフード達












お二人自身のお気に入りは?



私は「フルーツサンド」です!
見た目が個人的にとても好きですし、中のフルーツを好きなものに変えて並べたらさらに可愛いと思うので!



「いちごフルーツサンド」「みかんフルーツサンド」みたいに、フルーツごとに並べるのも、絶対可愛いですよ~。セロファン紙とかで梱包までしてよりリアルにできそうとか、アレンジがイメージしやすいのも良いです



おお、すごい熱量だ(笑)



私は「コーンアイス」ですね!!
色やトッピングを変えて新しいフレーバーにしたりとアレンジがきくのと、初めてでも作りやすいところが好きです!



コーンアイスのアレンジも楽しそうですよね!
二人のお気に入りはこちら!











ただ……お気に入りの順位も気になるけど、それ以前に、この総選挙が盛り上げってくれるかどうかにもドキドキです……!


でもそれこそが、仕掛け人のみが味わうことができる醍醐味なのかも
夢広がる、今後の展開
総選挙の後はどんな企画を考えていますか?



実際につくってもらったもので、アレンジコンテストをやりたいと思っています。そのためにもトイフード自体のファン層の拡大というか、フォロワーさんをもっと増やしていきたいですね



あとは、ちょうどプラザクリエイトにも新卒の子が入ってくるタイミングなので、初めてのトイフード制作チャレンジ動画なんかも面白いかなと思ってます



良いですね。思いもよらぬところでの新しい発見がありそうで



「つくるんです部」は手練れ集団になってしまったので(笑)。新鮮な反応が見られるんじゃないかなと


オリジナルのレシピ集みたいなものも面白そうですね



そうですね!ハンドメイド作家さんにお願いして、アレンジアイデアを考えてもらうのもいいかもしれません



カラーリングの面でアーティストの方とコラボするのも面白そうですね。開発者の方々も企業コラボしたいとおっしゃっていましたから、そういった展開も期待できそうです
最後に、トイフードシリーズをこれからつくる方へメッセージをお願いします



粘土は大人になっても触れると新鮮で楽しいんです。つくる楽しさはもちろん、完成した後の達成感もあります。トイフードシリーズはアレンジも自由なので、ぜひ自分だけのオリジナル作品をつくって楽しんでください!



まずは総選挙の参加、どうぞよろしくお願いします!



そこで気になる商品を見つけたら、ぜひ実際につくっていただいて、アレンジやどんな場面で使っているかをSNSで教えていただけると嬉しいです。新しいアイデアをみなさんで共有できると素敵ですし、そういった場をつくっていければと思います
★インタビュー中の一コマ




慣れない撮影に戸惑いながらも、アイコンタクトをしっかり取っては溢れんばかりの笑顔を見せてくれた両名。その明るさで、きっと今後も我々を楽しませてくれる企画を仕掛けてくれることだろう。
ファンからのリクエストに始まり、様々な願いがこめられ誕生した「トイフードシリーズ」。
今回話を伺った4人それぞれが、今後の展望を具体的に描いている姿が印象的でした。トイフードシリーズがつくるんです®の人気作になる日はそう遠くないかもしれません。
その行き先も気になるところですが、とにかく今は総選挙!
ここまでお読みくださった皆様も、ぜひお気に入りのアイテムに投票して、結果発表の日を待ちましょう!
【投票へ!】
第1回(開発者編・前編)
第2回(開発者編・後編)
第3回(プロモ担当者編・前編)
商品情報


つくるんです®︎ トイフードシリーズ 全12種
参考小売価格:1,650円(税込)
全国の取扱店舗/公式オンラインショップで販売中
- 対象年齢:10歳以上
- 製作時間:15分〜45分(商品により異なる)
- 特徴:国産粘土使用、キーホルダー金具付き、QRコードから製作動画視聴可能
公式オンラインショップ


(この特集の取材・執筆者)


いからしひろき
プロライター、日刊ゲンダイなどでこれまで1,000人以上をインタビュー。各種記事ライティング、ビジネス本の編集協力、ライター目線でのPRコンサルティング、プレスリリース添削&作成も行う。2023年6月にライターズオフィス「きいてかく合同会社」を設立。
きいてかく合同会社: https://www.kiitekaku.com/
(撮影者)