実は創業36年! プラザクリエイトって何してる会社?-こんなこともやっているよ、編-

こんにちは、マガプラ編集部です。
今回は、プラザクリエイトが展開する事業について、一挙大放出!さあ、この記事を読んであなたもプラザクリエイトマスターに!
まだまだあります、プラザクリエイトの展開事業
前回、こちらの記事でプラザクリエイトって何をしている会社なのか知ってもらいたい! ということで、まずはその創業サービスである「パレットプラザ」について紹介しました。

ところで、実はパレットプラザのみがプラザクリエイトの事業ではありません。というか、むしろ他の事業の方が会社の領域としては大きかったりもするのです。そういった、「実はコレ、うちのサービスです!」的事業を紹介させてください!
モバイル事業
モバイル事業とは、ざっくり説明するといわゆる「携帯ショップ」の運営です。iPhoneやAndroid端末など、スマートフォンをメインとした携帯機器の販売をしています。これが意外と、「ソフトバンクのショップは当然、ソフトバンクが運営している」と思われがちなんですが、ショップ運営を担っている会社は数多くあり、プラザクリエイトもその一つ。

「なんで、写真印刷をしている会社が携帯ショップの運営を?」と思われることもあるかもしれません。だけど、今写真を撮る媒体ってほとんどスマートフォンですよね? 最新のデジカメには興味がなくても、最新のスマホに変えるときはそのカメラの性能を気にする人も多いと思います。また、新しいスマホを求めて集まる人々の広場、という意味でも、携帯ショップとプラザクリエイトの在り方は決して遠いものではないのです。
そして、個人のお客様向けだけでなく、会社で必要な携帯電話をさまざまなITサービスと共に販売する、法人向けプランも実施中。誰もが手放せないけど結構わからないこともあるスマートフォンに関するサービスを、プラザでは専門的に行なっています。

「つくるんです®」販売
みなさん、パズルって作ったことありますか? おそらく、ほとんどの人が「ある」んじゃないでしょうか。小さなピースを合わせて組み立てていきながら、美しいイラストや写真が出来上がっていくのは面白い!という感覚があると思います。これって、出来上がった完成品もなんですが、「つくる」過程そのものがめちゃくちゃ楽しいんですよね。そんな楽しさを、立体的にしたものが3Dウッドパズル「つくるんです®」なんです。

「つくるんです®」で出来上がる模型はさまざま。エッフェル塔や五重塔のような、現実に存在する建造物や、ピアノや地球儀のようなオーナメント、恐竜や昆虫をモデリングしたものから、ドールハウスまで、様々な人の趣味嗜好に合ったオシャレな模型が完成します。つくる過程の楽しさはもちろんなんですが、並べて飾ってもインテリアとしてイケてます。

自分が作った模型やインテリアって、Instagramとかで周りに紹介したくなりません?ちなみに私は、DIYが好きで本棚や靴棚、テーブルなどを自作しているんですが、周りの人に見てほしくてすぐアップします。「つくるんです」は、こういった楽しさも手軽に味わえる商品。SNSは、現在最も多くの人が集まる仮想空間での広場。ここにプラザの商品が載せてもらえて、いいと思ってもらえるとうれしいのです。ぜひ、自慢の作品を共有してください! もちろん、新しくしたスマホで!
グランピング事業
様々な人が集まる場所、広場と呼ばれる店舗などを作ってきたプラザクリエイトですが、本当の広場も運営すればいいじゃないの。ということで2022年から始まったのが「THE GLAMPING PLAZA」の運営です。

現在、三重県伊勢志摩と長野県の日本アルプスの麓で2つのグランピング場が運営中。大自然の中で優雅に過ごせるグランピングの快適さは、まさに唯一無二! キャンプの楽しさはそれ自体、最高なんですが、自力でテントを組み上げるところから始まり、料理などの用意も手間がかかって出来る人が身近にいないとハードルが高いもの。その点、グランピングは手ぶらで来て問題ないのでお手軽に楽しめますよね。

手ぶらできても、まったりゆったり過ごせます。

こちらの記事で、アルプスBASEに行った時の体験談を上げていますのでぜひ併せてチェックを!

カフェ事業
グランピングを「非日常」の中で人々が集まる場だとすれば、「日常」で人が集まり、リラックスして談笑する場は「カフェ」でしょう。ということで、カフェの運営もしているのです。場所は原宿、日本の流行の最先端が集まる場所で「HATTO COFFEE」は営業しています。

原宿でも一際目を引くおしゃれなカフェです。

ここでしか楽しめない、が盛りだくさんの空間。
広々とした店内でゆったりとくつろぎながら、自転車発電を使い作られたサステナブルなコーヒーや、味もルックスもこだわったホットドッグを楽しんでほしいです。そして、それをInstagramで共有しましょう。オシャレな空間を共有するのです。
さらに、隣には最先端のプリント技術でオリジナルTシャツなどが作れる併設ファクトリーが。

コーヒーを飲みながらオリジナルプリントTシャツをオーダー、なんてこともできるんです。このプリントするマシンも、日本初導入された「アトラスマックス(Atlas Max)」という超高品質なもの。立体で刺繍を再現できる3Dプリントなど、ここでしかできないものもあるのでぜひ試してみてください!
近日、このマシンの秘密も公開予定!
本日はこのあたりにて
と、いうことで、プラザクリエイトが行なっているサービスや商品について、駆け足で説明させてもらいました。
おそらく、「知らなかった!」っていうものが多いんじゃないでしょうか。いや、そうだと思います。それを紹介したくて、記事を作っているんですから。これを機会に、プラザクリエイトがやっている事業に少しでも興味を持ってもらえるとうれしいです!
もちろん、サービスのことを細かく全部紹介できたわけではないし、実はまだ他にもやっていること、そしてこれから始めることもあります。
これから、その内容紹介やどういう思いで作られているのかなど、どんどん出していくのでお楽しみに!