実は創業36年! プラザクリエイトって何してる会社?-まずは写真から始まってるよ、編

こんにちは、マガプラ編集部です。
今回は、私たちプラザクリエイトについてご紹介させていただきますね。実はみなさんの身近な、あのお店や商品・サービスを展開している会社なんですよ。
あのお店を展開しているのは、実は
突然ですが、プラザクリエイトのことって、みなさんどれくらい知っているのか気になりました。

その会社が出している商品やサービスのことは知っていても、運営している会社組織のことは知らない、って結構あることです。例えば、日本で「ミスタードーナツ」を運営しているのはクリーニングサービスで有名な株式会社ダスキンだったり、漫画喫茶の「快活クラブ」を運営している「快活フロンティア」は、スーツ制作で有名な「AOKI」ホールディングスの完全子会社だったり……この辺りは、意外な企業のサービス!として取り上げられることも多いので逆に有名になったりもしていますが、イメージとは違ったりすることは変わらないかもしれません。
もちろん、ミスタードーナツがダスキンを運営していることを知らなくてもその美味しさに変わりはないですし、AOKIがやっていると知らなくても快活クラブでは心ゆくまで漫画を楽しむことができますが、どうせなら「どんな会社がやっているの?」ということを知っていた方が、その背景なども知ることができて楽しめるかな、と思ったのです。
ちなみに、ダスキンがミスタードーナツを経営するようになった理由は、当時掃除用品のレンタル事業の勉強のために渡米していた創業者の方が渡米していた際、本国のミスタードーナツに出会いそのあまりの美味しさに魅了され、日本の人たちにも紹介したい、と思ったのがきっかけだそうです。おかげで、今日の我々は美味しいドーナツをすぐに近所で食べられるようになったんですね、ありがたいことです!

さて、他社様について詳しくなったところで、私たちのことも知ってほしいです。一体、プラザクリエイトとはどんな会社なのか! 何をしているのか! ぜひ気になってください。
最初は、小さな写真店から始まった
プラザクリエイトは、創業者の大島康広が、自身の趣味である「写真」を事業にしたいと、1988年に写真プリントサービスショップ「パレットプラザ」を作ったところから始まります。そして、おそらくこれが世間にとって一番馴染みのあるサービスなのではないでしょうか。写真の印刷を通して、そこに人々が集まる場所にしたい、そしてそういった場を創造していく会社にしたいという想いから、プラザクリエイトと名付けた会社が生まれたのです。

もちろんデジタルカメラもない時代、人々は思い出の写真を印刷するためにショップに集まりました。
ワクワク広がる「パレットプラザ」
パレットプラザといえば、写真印刷!

デジカメやスマホの写真データ、もしくは写ルンですとかを印刷してくれるんでしょ?と言われたら、それは全然間違っていないんですが、もちろんそれだけではありません。
思い出の写真を編集してフォトアルバム、フォトグッズを作ったり、大好きな子どもやペットの写真からTシャツやマグカップなどのフォトグッズを作ったり。就職活動で使う証明写真を、プロの手で綺麗に撮影したり、年賀状を作ったり。 さらには、汚れて色褪せてしまった写真を修復したり、なんとiPhoneの修理や、最近見なくなったけど残しておきたい、ビデオテープのダビングサービスまで! 実は、写真や映像にまつわる色々なサービスをやっているんですね。

写真印刷をはじめ、写真から様々なグッズが作れちゃいます。
現在、パレットプラザの店舗数は日本全国で約170店舗。あなたの住むエリアの近くにも、パレットプラザはあるかもしれません。ぜひ、お近くの店舗を探して寄ってもらえると、思い出の写真を使ったグッズや携帯の修理など、何かしら役に立つことがあるかもしれませんよ!

見ているだけでも、賑やかで楽しいお店です。
こちらから、近くの店舗を探してお越しください!
ダスキンさん、ありがとう
ということで、まずはその根幹である写真印刷ショップ「パレットプラザ」の紹介からスタートしました!
でもこれは、プラザクリエイトの事業の一部も一部。ダスキンでいうところの、クリーニングサービスの面だけを紹介したに過ぎません。ダスキンさんの名前を使い過ぎてしまいました。 次の記事では、「え!これもプラザクリエイトがやっているの?」的なサービスや、商品を紹介!こちらも見てもらえるとうれしいです!
